たかすみ温泉裏で川遊び → 投石の滝ライトアップ → 天好園のうな丼 東吉野満喫 |

川の水が冷たい~~~~

どうやって、こんなセピア色にすんねん???
自分でやってもできない写メが誤作動で撮れました。

温泉でも入って帰るかーって事で立ち寄ったたかすみ温泉。
しかし、この時は、ポンプの故障で温泉が汲み上げられず、真水で営業中との事。
だったらーって事で、入るのやめました。
(三男坊、めっちゃ怒ってた。でも、水道水なら家と一緒やもん。ちなみにこの三男のごんたっぷりは、papinとソックリだとpapin嫁様が言うので、その場で即座に「そんなことないわ!」と全否定するんですが、そのシーンを見かけるたびに「ああ、俺の息子やなぁ・・・」と得心しているpapinです。さらにちなみに、嫁様がpapin姉ちゃんに会った際に、過去のpapin情報を手に入れていて、「嫁ちゃんの子供達はちゃんという事を聞いてえらいね。papinは小さい頃、全くいう事を聞かなかったのに。」と余計な事を言うので、ますます嫁様は「三男のわがままは、papinにそっくりや!」と詰め寄りますが、papinは知らぬ存ぜぬを通しております。papinから言わせますと、ごんたはpapinかもしれませんが、頑固さは、嫁様譲りやと思ってます。さらにさらに同じ校区だった同級生がいて、そこからもpapin情報を入手している嫁様。「papinは小さい頃、悪かったでーーー」ってTちゃんが言うてたで!と詰め寄られるも、「そんな事ないわ!」で押し通しております。)
そんなpapinに比べ、正直に営業されているたかすみ温泉は、好印象。

コンビニのデイリーヤマザキ、その中に地場の食品などが売ってました。
トイレがとっても綺麗なので、休憩に便利です。
道の駅と言われると、少しあれです。小さな道の駅です。
東吉野村はどこを撮っても木に囲まれていますね。
その夜、投石の滝でライトアップがあるとの情報をゲットして。

とても涼しかったです。


村指定記念物。
枝振りが歴史を感じさせる巨木。
滝の前ではコンサートも開催されていてにぎやかでした。
身の危険を感じる暑さが続きますが、こういう夜のイベントは日差しが無いので、良いですね。
暑さもだいぶましですし。

あーうなぎってやっぱりええなー♪
都会より、やっぱり田舎が好きです♪